Archive for 23 September 2005

23 September

月刊誌「クレスコ」が特別なニーズを持つ子どもの特集

櫻井です。


全日本教職員組合などが編集する月刊誌「クレスコ」10月号が「学級の中の『特別なニーズ』をもつこどもたち」という特集をしているので紹介します。

座談会は「『困っている子どもたち』とともに学び、生きる」梅原利夫さん(和光大学)、品川文雄さん(草加市内の小学校障害児学級担任・全国障害者問題研究会委員長)、高原孝江さん(NPO法人発達支援センターひまわり)、杉浦洋一さん(全日本虚飾員組合障害児教育部部長)です。

小学校、中学校からの報告の他に、越野和之さん(奈良教区第)の「文部科学省のすすめる『特別支援教育』の本質」という制度改革を論じた論文も載っています。

クレスコ2005年10月号(通巻第55号)定価500円 発行 大月書店
ISBN4-272-79255-5

14:05:54 | aoringo | No comments | TrackBacks

平成19年度に高等養護学校2校の開校

 埼玉県教育委員会は7月28日に「埼玉県立南高等養護学校(仮称)及び埼玉県立北高等養護学校(仮称)基本計画」を策定したと発表しました。

 教室不足対策とうたっていますが、一般就労率100%を目指し職業教育に重点を置く県立知的障害養護学校(埼玉県立南高等養護学校(仮称)・埼玉県立北高等養護学校(仮称))を設置するための基本計画です。計画の概要は次のようです。なお、軽度発達障害の生徒の入学は想定していないようです。

計画の概要
 (1) 共通事項
  ア 目指すもの
    職業教育に重点を置いた教育課程を編成・実施し、一般就労率100%を目指す。
  イ  特色
   (ア) 県有施設の改修による早期の設置
   (イ) 産業社会のニーズ等を踏まえた学科・コースの設置
   (ウ) 労働機関等との連携による就労支援の充実
  ウ 開校年月等
   (ア) 開校年月  平成19年4月
   (イ) 通学区域  通学区域は設けない。
   (ウ) 対象生徒  平成19年3月に盲・ろう・養護学校中学部または中学校を卒業
する見込みがあり(または卒業し)、知的障害のある者で、職業
的自立を目指し、かつ自主通学が可能な者
   (エ) 入学選考  定められた募集人員により、入学選考を行う。また、開校時は2、
3学年も転入学により、生徒募集を行う。

 (2) 埼玉県立南高等養護学校(仮称)
  ア 所在地
    さいたま市桜区上大久保519番地 (旧県立衛生短期大学跡地)
  イ 生徒数
    1学年64名定員(1学級8名×8学級) 全学年192名
  ウ 設置学科
   (ア) 環境・サービス科(メンテナンス、環境)
   (イ) 家政技術科(服飾デザイン、福祉)
   (ウ) 工業技術科(木工、インテリア)
   (エ) 生産技術科(農園芸、フードデザイン)
  エ 特色
    地域との交流(ふれあい推進長など) 高校等との交流教育

 (3) 埼玉県立北高等養護学校(仮称)
  ア 所在地
    羽生市下羽生320番地1(旧県立羽生高等技術専門校跡地)
  イ 生徒数
    1学年32名定員(1学級8名×4学級) 全学年96名
  ウ 設置学科
   (ア) 農業技術科(農業、園芸)
   (イ) 生活技術科(フードデザイン、メンテナンス)
  エ 特色
    地域の特色を活かした農業教育 地場産業体験

 (4) 今後の予定
    平成17年度  耐震診断 改修等設計 解体
平成18年度  改修等工事
平成19年度  4月開校

※ 詳細については、特別支援教育課のホームページをご覧ください。
  http://www.pref.saitama.lg.jp/A20/BN00/hp/top.htm

12:23:55 | aoringo | No comments | TrackBacks