Archive for August 2005

21 August

教育フォーラム「障害など、特別な手だてを必要とする子らのゆたかな発達を」

大阪最終日は教育フォーラムです。第8は「特別支援教育」関係のフォーラムです。
コーディネーターは池添素さん、シンポジストは越野和之さん(奈良教育大学)、竹澤澄子さん(大阪LD親の会「おたふく会」代表)、宮本郷子さん(大阪・通常の学級の教員)、山口元子さん(大阪障害児者を守る会)、青木道忠さん(大阪障害者センター)です。
始めにシンポジストから10分ずつ発言。越野さんは特別支援教育の動向の概要と隠された理念(教育リストラと権利としての教育の変質)、竹澤さんからは大阪府下の軽度発達障害児の保護者290人を対象にしたアンケート調査の結果をふまえた軽度発達障害児の実情と親の会の活動報告、宮本さんからは実践の紹介とともに大切にしていること、必要なことが報告された。山口さんからは大阪の障害児教育の現状とご自身の子どもさんのことを通して大切なこと、青木さんからは今までの教育権保障の運動を振り返りながら特別支援教育をよくするための共同の大切さを訴えられました。
sakura-ringo@ezweb.ne.jp
櫻井 宏明



11:48:46 | aoringo | No comments | TrackBacks

20 August

就学猶予者の教育権保障

午後からは就学猶予者の教育権保障のレポートが2本報告されました。兵庫では79年度養護学校義務制のとき15歳を超えていた人には就学が保障されませんでした。20世紀に積み残した課題を21世紀に解決したいという熱い報告でした。

sakura-ringo@ezweb.ne.jp
櫻井 宏明



14:12:11 | aoringo | No comments | TrackBacks

分科会2日目

大阪からの投稿です。
引き続き「制度・政策・運動」小分科会に参加しています。
釧路の肢体不自由障害児学級を養護学校にしたいという運動の報告や岐阜の放課後・休日の生活調査の報告がありました。
学齢の時期だけでなく、障害をもつ人が豊かに過ごせる地域づくりが大切だということが話し合われています。
sakura-ringo@ezweb.ne.jp
櫻井 宏明



13:12:40 | aoringo | No comments | TrackBacks

19 August

全国研究集会2005に来ています

櫻井 宏明です。昨日、埼玉教育会館で開催された「すべての子どもたちに豊かな教育を」集会を終えて大阪に来ました。
教育研究全国集会に参加するためです。19日からは分科会での討論が始まりました。障害児教育分科会では、午前中は分科会全体会、午後からは小分科会に別れて討論です。私は「制度・政策・運動」小分科会に参加しています。東京からは寄宿舎の統廃合のこと、青森からは盲ろう養護学校5校を統合する「エリア」推進事業についてのレポート報告がありました。



16:48:56 | aoringo | No comments | TrackBacks

08 August

7月15日発行県教委だより

7月15日発行の「県教委だより」627号は6ページのうち2ページを使って「発達霜害侍史円体制整備事業の概要」を特集しています。
平成15・16年度の「特別支援教育推進体制モデル事業」の概要と平成17年度「発達障害児支援体制整備事業」の事業概要の説明を行っています。
たくさんいいことは書かれているのですが、予算額が書かれていません。予算額を見るとがっかりすると思います。
「県教委だより」は下記のURLからPDFで見ることができます。
http://www.kyouiku.spec.ed.jp/pdf/kenkyo.html
00:22:20 | aoringo | No comments | TrackBacks